
気液二相流解析ソフトウェア Advance/FrontFlow/MP & 流體解析ソフトウェア Advance/FrontFlow/red(VOF法)
混相流の3次元シミュレーションが精度よくできる CFD解析ソフトウェア Advance/FrontFlow/MP & Advance/FrontFlow/red(VOF法) | ||
アドバンスソフト株式會社は3次元混相流CFD解析ソフトウェアをご提供しており、以下の適用事例があります。 |
空調機器 冷凍機器 | ||||
原子力?火力発電プラント | ダム崩壊 | 界面追跡(界面捕獲) | ||
蒸気タービン | 焼入れ処理 | スロッシング | 自由表面を伴う流動 | |
ボイラー | 蒸発器?凝縮器 | 壁面熱伝導との連成解析 | インクや薬品の塗布プロセス | |
化學プラント | 気泡除去裝置 | 開水路流れ | 毛管現象(毛細管現象) | |
沸騰?凝縮 を伴う流動 |
気泡成長解析 | 津波現象 | 表面張力の解析 | |
水の沸騰のように気體と液體が共存する流れ(気液二相流)など、物質の3相(気體、液體、固體)が混在する流れである混相流は、機器プラントや製造プロセスなど様々な現場において見られる現象です。
混相流(二相流)の複雑な挙動を理解するために、シミュレーションが可能なソフトウェアの整備が望まれてきました。しかし、従來は混相流(二相流)の詳細な解析が可能なシミュレーション用ソフトウェアがほとんどないのが現狀でした。
アドバンスソフト株式會社は、混相流(二相流)現象についての…
等のご要望にお応えするために、
(1) 複雑な形狀での混相流問題に特化したAdvance/FrontFlow/MP
(2) 界面の微細構造の詳細解析に特化したAdvance/FrontFlow/red(VOF法)
という2つのCFDソフトウェアをご提供しています。
混相流(二相流)問題の解きたいテーマに応じて2つのソフトウェアが解決策をお示しします。詳しくはAdvance/FrontFlow/MP Advance/FrontFlow/red(VOF法)の各ページ、または以下のダウンロード資料、FAQをご參照下さい。
Advance/FrontFlow/MPとAdvance/FrontFlow/red(VOF法)について(FAQ)
Q1.Advance/FrontFlow/MPとAdvance/FrontFlow/red(VOF法)の違いは何ですか? |
A1. Advance/FrontFlow/red(VOF法)は、VOF法により気液界面の挙動を直接計算します。 Advance/FrontFlow/MPは、二流體モデルにより気液界面の挙動を、構成方程式(主に経験式)を使って平均的な分布として計算します。 MPは計算メッシュサイズや時間刻みをより大きくとれるため、大規模な系の解析を実施することができます。一方、red(VOF法)は界面の挙動を直接計算するため、界面挙動の詳細な構造を理解することができます。 |
Q2.Advance/FrontFlow/MPはどのような解析に適用できますか? |
A2. 複雑な形狀を示す流體機械內部における
そのため、ダイナミックに変動する流體裝置內部のシミュレーションが可能です。 |
Q3.Advance/FrontFlow/red(VOF法)はどのような解析に適用できますか? |
A3. 気液界面の変形挙動を伴う
|
Q4.Advance/FrontFlow/MPやAdvance/FrontFlow/red(VOF法)では、解析條件の詳細設定やデータ入出力形式などを柔軟に変更することはできますか? |
A4. 當社は様々なコードの開発元であり、Advance/FrontFlow/MPおよび
Advance/FrontFlow/red(VOF法)についても開発の初期段階から攜わっておりますので、入出力インターフェイスのカスタマイズなど、計算ソフトウェア周辺環境に関するお客さまのご要望にも柔軟に対応させて頂くことが可能です。當社では以下のようなご要望に対応することが可能です。
|